初回相談料 30分 無料です。 |
新聞報道などで皆さんも目にする機会が多いかと思いますが、雇用保険料が上がることが報じられています。
ただ、報道の仕方が微妙で、結局どのくらい上がるのかが分かりにくくなっています。
これは、雇用保険料が、以下の3つで構成されているためです。
@失業等給付(労使折半)
A育児休業給付(労使折半)
B雇用保険二事業(会社負担のみ)
一般の事業の場合、このような構成になります。
|
現在 |
2022年4月から |
2022年10月から |
@失業等給付 (労使折半) |
1000分の2 |
1000分の2 |
1000分の6 |
A育児休業給付 (労使折半) |
1000分の4 |
1000分の4 |
1000分の4 |
B雇用保険二事業 (会社負担のみ) |
1000分の3 |
1000分の3.5 |
1000分の3.5 |
計 |
1000分の9 |
1000分の9.5 |
1000分の13.5 |
|
個人負担 |
会社負担 |
計 |
現在 |
1000分の3 |
1000分の6 |
1000分の9 |
4月から |
1000分の3 |
1000分の6.5 |
1000分の9.5 |
10月から |
1000分の5 |
1000分の8.5 |
1000分の13.5 |
<月給が30万円の方の場合>
現在は、30万円×1000分の3で900円の雇用保険料が、
10月から30万円×1000分の5で1,500円になります。結構大きい負担増ですね。
上記の方の会社負担は、
現在は、30万円×1000分の6で1,800円の雇用保険料が、
4月から30万円×1000分の6.5で1,950円に、
10月から30万円×1000分の8.5で2,550円になります。
自社で年間でどのくらいの負担増になるかは、
労働保険料の申告書の雇用保険の賃金額をみていただくと
ざっくりとした金額が算出可能です。
雇用保険料率の改定は、現在国会で審議中のため、現時点ではどうなるかが分かりません。
昔の話ですが、4月改定の保険料率が4月になっても決まらず、4月中旬くらいに決定したこともありました。
当時は、実務処理で修正したりで大変でしたね・・・。
正式に決定しましたら、また改めてお知らせいたします。
以上です。ご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
お問い合わせは、こちらから ↓↓↓
お問合せ | 松原HRコンサルティング(社会保険労務士事務所) (sr-matsubarahrc.com)
© Matsubara HR Consulting All Rights Reserved